本も漫画も
図書室で楽しそうに本を借りてくる娘をみて、昔のことを思い出しました。
学校の図書室で借りられる本では足らず、町の図書館にせっせと通っていた頃の事。
田舎で小さい施設だったけれど、子供の私にとっては部屋中本が並べられてある夢のような場所でした。
夏休み、図書館に入った時のエアコンの心地よさや本のにおい、少し薄暗い館内、帰り道の早く読みたくてわくわくしていた気持ちなど、今でもはっきりと覚えています。
そんなある日、家から図書館までの道にレンタル漫画屋さんが出来ました。
当時はまだ珍しく、漫画好きのおばさんが自宅の脇のプレハブみたいな小屋で、格安で自分のコレクションを貸し出ししていたんです。
それから実家を出るまでの間、テスト期間中を除いて足繁く通う事になります。
本も漫画も好きなだけ読めて、一番楽しい時期だったかもしれません。
他にお客さんがいないときに、おばさんがこっそりお勧めの漫画をタダで貸してくれたこともありました。
いまではそのおばさんも亡くなり、お店もありません。
わたしの漫画好きは、おばさんのおかげでもあります。
子供にも、中身を確認しますが漫画は好きなだけ読ませています。
本と同じで漢字も覚えられますし、大学受験のときは「漫画で覚える世界史」にすごく助けられました。
「漫画で覚える整理収納」とか「漫画で覚えるお掃除術」とかないですかね~。
☆整理収納アドバイザー2級認定講座のお知らせ☆
☆1月24日(火)10:00~17:00☆
会場:日建学院 成田
☆2月15日(水)10:00~17:00☆
会場:日建学院 千葉校
☆2月18日(土)10:00~17:00☆
会場:船橋コレクティブオフィス7F
☆3月4日(土)10:00~17:00☆
会場:船橋コレクティブオフィス7F
☆3月19日(日)10:00~17:00☆
☆3月31日(金)10:00~17:00☆
会場:日建学院 木更津