収納の工夫(1)
こんにちは。鹿島です。
我が家の収納の工夫をご紹介します。
引き出しの中を仕切るときに、細かく仕切ろうとするとスペースが足りなかったりすることがあります。
そんなときは、中に入れるものの向きを変えることで、ひとつのスペースでも取り出しやすくすることが出来ます。
少し分かりづらいですが、左の写真は、スプーンやフォークを入れている仕切りの中で、よく使う小さいスプーンだけを逆に向けて入れています。使いたいときすぐに取り出せます。
右の写真は、計量スプーンとシリコンスプーンを逆向きに、大きなスプーンとしゃもじを逆向きに入れています。おススメです。
人気の講座が千葉で受講できます!ぜひお申込みください♪
整理収納アドバイザーは、ハウスキーピング協会が認定している民間資格です。
1日の講座でお片づけを理論・実践交えて体系的に学べる講座内容となっています。
この講座を受講すると「整理収納アドバイザー2級」の認定資格を取得することができます。
お片付けが苦手な方にオススメです☆
【開催日程】
2017年8月23日(水)10:00~17:00☆
会場:快適住まいる IZUMI ROOM(快適住まいるセミナールーム)