書類・取扱説明書
こんにちは。鹿島です。
我が家の書類などの収納をご紹介します。
保存書類は、大まかに分類してA4のプラスチックのボックスに入れています。
写真の右側です。
いろいろな収納方法を試しましたが、今のところこれに落ち着いています。
分類は、学校、保険関係、子ども、健康関連、会社関係などです。
ボックスの中はフラットファイルでさらに項目ごとに分けています。
この方法のメリットは、必要なものがすぐに取り出せること、一杯になると入らなくなるので定量管理が出来ることです。
写真左側は、蛇腹のファイルです。これには家関係、家事に関する家電、その他家電の取扱説明書を入れています。
取扱説明書はネットで見るから全処分という考え方もあるみたいですが、まだそこまで思い切れてなくて残してあります。
今後考えてみたいです。
「整理収納アドバイザー2級」の講座が千葉で受講できます。
ぜひお申し込みください。
【 全日程共通開催場所・時間 】
快適住まいる IZUMI ROOM(快適住まいるセミナールーム)
※駐車場はございません。公共機関をご利用ください。
時間:10:00~17:00(お昼休憩1時間あり)
【 開催日程 】
2017年9月24日(日)⇒ お申し込みはこちらから
2017年10月10日(火)⇒ お申し込みはこちらから
2017年11月23日(木)⇒ お申し込みはこちらから
2017年12月21日(木)⇒ お申し込みはこちらから
【 お問い合わせ 】
快適住まいる 代表 嶋野美紀子
070-1440-3236まで