レシピの収納
こんにちは。鹿島です。
料理のレシピの収納、どうされてますか?
私はファイルに収納しています。A4ワイドサイズのポケットファイルです。
鶏肉、豚肉、キャベツ、緑黄色野菜など、素材別に分けてただ入れるだけです。
ネットからの印刷、新聞や生協のカタログの切り抜きなどがあります。
以前はノートに貼ったり、ひとつひとつノートに書き写したり、いろいろな方法を試しましたが、ただ入れるだけの今の方法に落ち着きました。
私は冷蔵庫にある材料から献立を考えるので、素材別に分けると使いやすいです。例えば大根があるとすると、ファイルの大根のところから探して献立を決めます。
この方法だと、一度作ってみて「いまいち!」と思ったらその紙を捨てるだけです。よく作るもの、作っておいしかったものだけが残っていきます。
欠点をあげるとすると、かなりの量が入るのでたまには見直さないと増えすぎるということです。
私もそろそろ見直します。
「整理収納アドバイザー2級」の講座が千葉で受講できます。
ぜひお申し込みください。
【 全日程共通開催場所・時間 】
快適住まいる IZUMI ROOM(快適住まいるセミナールーム)
※駐車場はございません。公共機関をご利用ください。
時間:10:00~17:00(お昼休憩1時間あり)
【 開催日程 】
2017年9月24日(日)⇒ お申し込みはこちらから
2017年10月10日(火)⇒ お申し込みはこちらから
2017年11月23日(木)⇒ お申し込みはこちらから
2017年12月21日(木)⇒ お申し込みはこちらから
【 お問い合わせ 】
快適住まいる 代表 嶋野美紀子
070-1440-3236まで