ごみ箱のこと
こんにちは。鹿島です。
我が家のごみ箱事情のご紹介です。
我が家はごみ箱の数が少ないと思います。理由はごみの日に集めてまわる場所を出来るだけ減らしたいからです。
キッチン、書斎、洗面所、あとは外置きのものだけです。
LDKはキッチンにしかごみ箱がないので、リビングで出たごみはキッチンに捨てに行きます。もうそれがあたりまえになっていて、家族からも特には何も言われないので大丈夫なのだと思います。
キッチンのごみ箱も収納の中に入れたいと思い、工夫しました。
右から可燃物、不燃物、資源ごみ(雑紙)、奥にスーパーの回収に持っていくトレーと紙パックを入れています。
上の棚にごみ袋を入れています。
閉めるとごみ箱が見えないのはかなりスッキリとしていて気に入っています。
「整理収納アドバイザー2級」の講座が千葉で受講できます。
ぜひお申し込みください。
【 全日程共通開催場所・時間 】
快適住まいる IZUMI ROOM(快適住まいるセミナールーム)
※駐車場はございません。公共機関をご利用ください。
時間:10:00~17:00(お昼休憩1時間あり)
【 開催日程 】
2017年9月24日(日)⇒ お申し込みはこちらから
2017年10月10日(火)⇒ お申し込みはこちらから
2017年11月23日(木)⇒ お申し込みはこちらから
2017年12月21日(木)⇒ お申し込みはこちらから
【 お問い合わせ 】
快適住まいる 代表 嶋野美紀子
070-1440-3236まで