収納の工夫(3)
こんにちは。鹿島です。
調理器具を入れている引き出しの収納を見直しました。
最初の写真がbefore、次の写真がafterです。
もともとついていた仕切りを使っています。以前は横になる部分を手前にしていました。奥にすると取り出しにくいと思ったからです。
今回、逆にしました。そして奥の部分に使用頻度の少ないものを入れました。これらは今までは別の場所に入れていたものです。
2箇所に分かれていた調理器具がひとつの引き出しに収まり、中身も見直して不要なものは処分しました。使いやすくなりました。
奥は取り出しにくいからという思い込みをやめて、取り出しにくいなら使用頻度の少ないものを入れるなど、まだまだ工夫の余地はあるのだなとよくわかりました。
頭がかたいとだめですね。柔軟に考えられるようになりたいです。
「整理収納アドバイザー2級」の講座が千葉で受講できます。
ぜひお申し込みください。
【 全日程共通開催場所・時間 】
快適住まいる IZUMI ROOM(快適住まいるセミナールーム)
※駐車場はございません。公共機関をご利用ください。
時間:10:00~17:00(お昼休憩1時間あり)
【 開催日程 】
2017年9月24日(日)⇒ お申し込みはこちらから
2017年10月10日(火)⇒ お申し込みはこちらから
2017年11月23日(木)⇒ お申し込みはこちらから
2017年12月21日(木)⇒ お申し込みはこちらから
【 お問い合わせ 】
快適住まいる 代表 嶋野美紀子
070-1440-3236まで