ストックの持ち方(2)
こんにちは。鹿島です。
ティッシュペーパーやトイレットペーパーのストック、どうされていますか?
ストック品は出来るだけ持ちたくないのですが、これだけはストックを置いています。
以前、テレビのニュースや新聞で話題になっていたのを見たのですが、製紙工場は集中しているので、もしそこで自然災害などが起こるとしばらく流通が止まってしまう可能性があるそうです。
その時になって慌てて買うのではなく、平常時に各家庭で1ヶ月分くらいのストックをしましょうという呼びかけがありました。
それからは在庫を置いています。トイレットペーパーは18ロール入りのものを1パック置いていますが、最近1.5倍巻きのものを見つけました。スペースが少し縮小出来るので変更しようと思います。
お店が我が家のストック置き場だと思って、必要なものだけのストックが家にある生活を目指したいです。
「整理収納アドバイザー2級」の講座が千葉で受講できます。
ぜひお申し込みください。
【 全日程共通開催場所・時間 】
快適住まいる IZUMI ROOM(快適住まいるセミナールーム)
※駐車場はございません。公共機関をご利用ください。
時間:10:00~17:00(お昼休憩1時間あり)
【 開催日程 】
2017年9月24日(日)⇒ お申し込みはこちらから
2017年10月10日(火)⇒ お申し込みはこちらから
2017年11月23日(木)⇒ お申し込みはこちらから
2017年12月21日(木)⇒ お申し込みはこちらから
【 お問い合わせ 】
快適住まいる 代表 嶋野美紀子
070-1440-3236まで