こんにちは。鹿島です。

洗濯前の衣類、どんなものに入れていますか? かごに入れるのが一般的でしょうか。

我が家の洗面所には、洗面台についている収納しかありません。洗濯機の上に棚を設置することも考えましたが、窓をつぶしたくなくてあきらめました。

そこで、かごを床や洗濯機の上に置いたり、使わない時はたたんでおけるスタンド式のランドリーバッグを使ってみたり、色々と試してみました。

結局、洗面台の下にかごを入れることにしました。

もともとは体重計を入れるためのスペースです。この空間に合うかごがなかなか無くて、探しました。

見た目もスッキリとして、いちいち広げたりすることもなくなり快適になりました。毎日洗濯をするので、家族3人分にはこれで十分でした。

少しのアイデアで生活が変わります。まだまだ工夫していきたいです。

「整理収納アドバイザー2級」の講座が千葉で受講できます。

ぜひお申し込みください。

【 全日程共通開催場所・時間 】

快適住まいる IZUMI ROOM(快適住まいるセミナールーム)

千葉市中央区新宿2丁目3-9 イズミビル206

※駐車場はございません。公共機関をご利用ください。

時間:10:00~17:00(お昼休憩1時間あり)

【 開催日程 】

2017年10月10日(火)⇒ お申し込みはこちらから

2017年11月23日(木)⇒ お申し込みはこちらから

2017年12月21日(木)⇒ お申し込みはこちらから

【 お問い合わせ 】

快適住まいる 代表 嶋野美紀子

070-1440-3236まで