カウンターにものを置かない
こんにちは。鹿島です。
私が守りたいと思っていてなかなか出来ないこと。それはキッチンのカウンター上にものを置かないことです。
ダイニングテーブルの自分の座る位置に近いこと、外から帰って来たときに一番置きやすいことからつい色々なものを置いてしまいます。郵便物、学校の書類、財布、携帯電話、メモ書きなどなど。
どうしても置いてしまう→それならその日のうちには処理しよう、と発想を切り替えて、置かないことではなく置きっぱなしにしないことに気をつけることにしました。
夕食後など、少し時間がとれる時に定位置に戻したり郵便物を開封したりします。時間があまりない時は書類を読めないことが多いので、書類関係の一時置き場をリビングの収納の中に作りました。
すぐに読めなくてもカウンターの上からは移動出来るので、気持ちが楽になります。時間がある時にファイルに入れたり、処分したりします。ここが積み上がってくると、最近忙しかったのかな、少しゆっくりしようかなと振り返る機会にもなっています。
千葉にて毎月開催 『整理収納アドバイザー2級認定講座』
お片づけが苦手な方、ずっと悩んだりしていませんか?
住宅関連の仕事で、お客様にお片づけや収納用品の質問をされるのに全然答えられない。
そんな千葉県在住の皆様のために。毎月開催します。
ぜひお申し込みください。
【 全日程共通開催場所・時間 】
快適住まいる IZUMI ROOM(快適住まいるセミナールーム)
※駐車場はございません。公共機関をご利用ください。
時間:10:00~17:00(お昼休憩1時間あり)
【 開催日程 】
2017年11月23日(木)⇒ お申し込みはこちらから
2017年12月21日(木)⇒ お申し込みはこちらから
【 お問い合わせ 】
快適住まいる 代表 嶋野美紀子
070-1440-3236まで