こんにちは。快適住まいる 鹿島です。

洗濯物を干す時に使うピンチハンガーやクリップ式のハンガー、プラスチック製のものはすぐに壊れます。日光に当たるのがよくないのでしょうか。

洗濯ばさみを取り替えて使うのはやっていましたが、竿にはさむ部分が壊れたら捨てていました。でも他はまだ使えるのにもったいないと思っていました。

そんな時の強い味方が結束バンドです。色々なことに使いますが、一番良く使うのが洗濯用品の修理です。

大きめのピンチをつけたり、鎖状になっている部分につけたり。重い物を干すときにはワイヤーが2重になっているピンチを使うといいです。

ただし、結束バンドもプラスチックです。いずれ劣化します。冬などは硬くなって折れたりします。ピンチをつける時は結束バンドを2重にしておくと、竿から落下するという最悪な事態は免れます。

不要なものは処分して、スッキリと暮らしたい。でも必要なものは出来るだけ長く大切に使いたいです。

千葉にて毎月開催 『整理収納アドバイザー2級認定講座』

お片づけが苦手な方、ずっと悩んだりしていませんか?

住宅関連の仕事で、お客様にお片づけや収納用品の質問をされるのに全然答えられない。

そんな千葉県在住の皆様のために。毎月開催します。

ぜひお申し込みください。

【 全日程共通開催場所・時間 】

快適住まいる IZUMI ROOM(快適住まいるセミナールーム)

千葉市中央区新宿2丁目3-9 イズミビル206

※駐車場はございません。公共機関をご利用ください。

時間:10:00~17:00(お昼休憩1時間あり)

【 開催日程 】

 

2017年12月21日(木)⇒ お申し込みはこちらから

※お申し込み方法が新しくなりました。ハウスキーピング協会ホームページよりご登録・ログインの上、お申し込み下さい。

【 お問い合わせ 】

快適住まいる 代表 嶋野美紀子

070-1440-3236まで