玄関収納の見直し(2)
こんにちは。快適住まいる 鹿島です。
我が家の玄関収納の見直し、第2弾です。靴箱の右側の細長い収納についてです。
靴は左側の靴箱に全て収まっているので、あと玄関に置きたいものは、傘、園芸用品、掃除用品、スポーツ関係など外と関連したものです。
一番上の棚に折り畳み式の雪かきスコップとボール、2段目に掃除機の部品などの掃除用品と園芸用品、3段目に肥料などの園芸用品とウォッシャー液などのカー用品、4段目に靴みがき用品とマスク、5段目に折り畳み傘、一番下に傘、箒やちりとりなどの掃除用品、テニスのラケット、空気入れが入っています。
今回、スポーツ用品の一部を別の場所に移しました。現在は使っていないけど、まだ処分出来ない家族3人分のグローブなどをボックスに入れて押入れ上段に入れました。子どもも大きくなり家族でキャッチボールをすることもなくなりましたが、私のグローブは高校時代使っていたものだったりと思い出もあるので、もう少し考えたいと思います。
スポーツ用品は全て玄関にと固定して考えるのではなく、「一番便利な玄関収納は今現在使っているものだけ」としっかりと方針を決めて収納場所を考えたいです。
千葉にて毎月開催 『整理収納アドバイザー2級認定講座』
お片づけが苦手な方、ずっと悩んだりしていませんか?
住宅関連の仕事で、お客様にお片づけや収納用品の質問をされるのに全然答えられない。
そんな千葉県在住の皆様のために。毎月開催します。
ぜひお申し込みください。
【 全日程共通開催場所・時間 】
快適住まいる IZUMI ROOM(快適住まいるセミナールーム)
※駐車場はございません。公共機関をご利用ください。
時間:10:00~17:00(お昼休憩1時間あり)
【 開催日程 】
2017年12月21日(木)⇒ お申し込みはこちらから
※お申し込み方法が新しくなりました。ハウスキーピング協会ホームページよりご登録・ログインの上、お申し込み下さい。
【 お問い合わせ 】
快適住まいる 代表 嶋野美紀子
070-1440-3236まで