千葉 お片づけ|習慣。
こんにちは。快適住まいるの宮本です。
前回、学校などから持ち帰るおたよりに触れましたが、
これに習い事や塾などからのおたよりも合わせると
すごい量になりますよね。私は、紙類の整理が苦手でした。
できる人は、目を通したその場で要る・要らないを
判断して処分している。それがなかなかできない…。
そこで、子供二人分と塾のカテゴリーに分けた
3段の引き出しを用意しました。
その場で目を通したら、近日中のお知らせは収納の扉に
マスキングテープで貼り、あとは引き出しへ。
今度は引き出しにたまった書類の処分ですが、
まだまだ捨てられない…。
数ヶ月分まとまったら全部出してA4とB5の
裏が白紙の書類だけ残してあとは処分します。
残した書類は、1/2か1/4にカットし
木工用ボンドで一ヶ所の断面をぬります。
乾くとメモ帳のできあがり。
おもに子供がダイニングテーブルで宿題をしてる時や
考え事をする時に作っています。
いつからこの行動が習慣になったのかしら?
私の要る・要らないの判断はちょっとずれてる気がします。(笑)
【 整理収納アドバイザー2級認定講座 開催のお知らせ 】
お片づけが苦手な方、子供が片付けられなくお困りの方,
片付けられない。とずっと悩んでいたりしませんか?
住宅関連の仕事でお客様にお片付けや収納用品に質問されるのに全然答えられない。
もっとスキルを身につけたい!と思った事ありませんか?
そんな千葉県在住の皆様のために!
千葉にて毎月開催します!
2,000件以上のお片づけ実績のある経験豊富な私が、いろんなお方付けのお話をします。
受講して快適なライフスタイルをお送りください^^
ぜひお申し込みください♪
【 開催日程 】
☆2018年6月23日(土)⇒お申込はこちらから
【開催場所】快適住まいる IZUMI ROOM(快適住まいるセミナールーム)
【 お問い合わせ 】
快適住まいる 代表 嶋野美紀子
070-1440-3236 までお気軽にどうぞ。