こんにちは。整理収納アドバイザーの佐藤綾子です。

今月よりリレーコラムに参加させていただきます。

6月のテーマである「どうして整理収納アドバイザーになったのか?」についてお話しさせて頂きます。

その理由は、6年前に夫が亡くなり運送業(引越し、倉庫業)の会社の経営者になったからです。経営者になったおかげで、整理収納アドバイザーのお仕事と出会う事が出来たのです。

当時の私は福祉施設で働いていましたので、運送業の知識も無く、経営の経験もありませんでした。そんな私が経営者になってしまったので売上げも減少していき、どうしたら会社の売上げを伸ばすことが出来るのかと毎日真剣に考えていました。

そんな時に、一緒に仕事を手伝ってくれていた娘が、すはらひろこ先生の整理収納アドバイザー2級講座を受講しました。たくさんモノを所有し、それを手放せなかった娘が、受講後なんと片づけをするようになり、大量のモノを整理出来るようになってきました。

その様子を見ながら、自分は会社の売上げを伸ばす事ばかり考えていましたが、経費を削減することは、売上げを上げることよりもっと重要ではないかと思うようになりました。

そこで、子供の頃から大好きだった片づけを会社に取り入れてみようと思ったのです。始めに事務所を片づけました。整理していたつもりでも、不要なモノがたくさん出てきました。事務所を片づけた後、作業場、倉庫と次々に整理をして、誰にでもわかるような収納をしていきました。

大量のモノを整理していくうちに、モノだけではなく私の頭や、心がスッキリ整理されていきました。それが決断力にも繋がり、良い効果が表れてきたのです。

具体的には作業配置の見直しや、整理収納をすることで作業時間が短縮され、作業人数や経費の大幅なコスト削減をする事が出来ました。このことで私自身が「整理・収納の力は凄い!」と実感したのです。そして、この整理・収納の効果をたくさんの人達に伝えていきたいと思うようになりました。

6年前に会社をやるしかないと引き継いだのですが、何度も辞めたいと思いました。でもこれまで続けてくることが出来たのは、取引をしてくださるお客さまや、頼りのない私についてきてくれた従業員や家族のおかげです。また、たくさんのお客さんに出会う事が出来たのも、整理収納アドバイザーの仕事と出会う事ができたのも、引越しの仕事をしてきたからだ、やってきて良かったと思えるようになったのです。

今までお会いしたお客様の中には、

「モノが多くて片づけられない」

「モノが捨てられない」

「引越しして片づけたのに、すぐ散らかってしまう」

など、片づけの悩みを抱えている方がとても多かったのです。これからは、この様な片づけで困っている方々のお手伝いが出来る整理収納アドバイザーになりたいと思っています。

お部屋を片づけることで、たくさんの良いことがあります。家事もはかどり気持ちに余裕が出来ます。住んでいる人が笑顔になり幸せになる。そんなお片づけを一緒にはじめませんか?