片付けられない人が持っているもの~タッパー~【動画】|快適住まいる

千葉県、快適住まいる・整理収納アドバイザーの嶋野美紀子です。

今日は、片付けられない人が持っているものベスト2!

についてお話ししたいと思います。

家にあるタッパー、数えてみてください!

みなさん、キッチン見てみて下さい。

タッパー、いくつお持ちですか?

なかなかこれ、捨てられないんですよね。

実は私も整理収納ね、勉強する前、

タッパーなかなか捨てられなかったんですね。

たくさんあるタッパー、何に使ってる?

まず2級の資格を取った後にすぐに取り掛かったのが

このタッパーを手放す方法についてよく考えました。

キッチン見て、吊り棚見たら、タッパーだらけだったんですね。

おそらく40個~45個くらいたくさんあったんです。

これどうしようかと思ったんです。

タッパー、捨てても困らないのか?

自分は何に使っているのか?すごく考えました。

私が資格を取った10年前は、お料理もよく作ってこのタッパーに入れて

友達の家にね、持ち寄りで飲みに行ったりしてたんです。

だからタッパー、その時必要だったんです。

タッパー VS お重箱

そのタッパーと同じぐらい悩んだのが、

隣の吊り棚にはいってるお重だったんですね。

お重、これはタッパーと逆で、全く5年くらい使っていないお重だったんです。

お重なかなかこれ、処分難しいんです。

そこで考えたんです。

タッパーの代わりにお重を使って、タッパーを全部処分したらどうなるだろう?

自分はタッパー、何使っているだろう?

タッパーの代用を考えて、さよならしました。

持ち寄り、お友達の家に持っていく以外に、夜の残り物だったり

冷凍するものだったり使っていると思うんですが、

それらをやめても大丈夫なんじゃないかって考えたんですね。

夜の残り物はジップロックに入れて、冷凍もジップロックに入れて、

あとはラップしたり、いろんなタッパー以外の使い方を考えて

このタッパーを全部手放すことができたんですね。

タッパーに占領されないキッチンですっきり!

みなさん、どこのお家に行ってもキッチンにタッパーたくさんあるんですが、

本当にその数必要ですか?

最低限必要な数考えてみてください。

1週間にいくつ必要ですか?

キッチン、限られたスペースなんですが、タッパーに占領されていませんか?

もう1回、タッパーのチェックしてみたくださいね。

【 整理収納アドバイザー2級認定講座 開催のお知らせ 】

お片づけが苦手な方、子供が片付けられなくお困りの方,片付けられない。

とずっと悩んでいたりしませんか?

住宅関連の仕事でお客様にお片付けや収納用品に質問されるのに全然答えられない。

もっとスキルを身につけたい!と思った事ありませんか?

そんな千葉県在住の皆様のために!千葉にて毎月開催します!

2,000件以上のお片づけ実績のある経験豊富な私が、いろんなお方付けのお話をします。

受講して快適なライフスタイルをお送りください^^

ぜひお申し込みください♪

※9月のお申し込みには、ハウスキーピング協会に登録・ログインが必要になります。

☆2018年9月22日(土)⇒ お申込みはこちらから

【開催場所】 快適住まいる IZUMI ROOM(快適住まいるセミナールーム)

千葉市中央区新宿2丁目3-9 イズミビル206

☆2018年10月19日(金)⇒ お申込みはこちらから

【開催場所】 快適住まいる IZUMI ROOM(快適住まいるセミナールーム)

千葉市中央区新宿2丁目3-9 イズミビル206

☆2018年11月15日(木)⇒ お申込みはこちらから

【開催場所】  幕張BASE×LIBRARY  スタジオ防音室  

千葉市美浜区若葉3-1-21 (JR京葉線海浜幕張駅 徒歩15分)    

【住宅収納スペシャリスト認定講座 開催】

お客様は、新築やリフォームの時に、収納の充実を重要視されています。

収納ブームの時代背景により、収納量だけではなく使いやすさを求められるこれからは、

住まい手のライフスタイルや習慣、持ち物に合わせた収納といった各家に合わせた

専門的な提案が必要です。

【開催日】 ☆2018年8月25日(土)  ⇒ 終了いたしました

【開催場所】快適住まいる IZUMI ROOM(快適住まいるセミナールーム)

※千葉市中央区新宿2丁目3-9 イズミビル206

【 お問い合わせ 】
快適住まいる 代表 嶋野美紀子

070-1440-3236 までお気軽にどうぞ。