千葉 お片付け|年末、キッチンの整理収納|快適住まいる
いつもありがとうございます。
快適住まいるのみやもとです。
先日、お客様のお宅の大掃除に行ってきました。
溜まった汚れをごっそり取り、水栓金具をピカピカにしたときの
スッキリ爽快感✨
みなさまもぜひ、終えた後の気持ちよさにフォーカスして、
大掃除頑張りましょう^^
【キッチンのお片付け】
小さなお子様が3人のご家庭。
ベビーグッズやベビーフードも必要なので、
カテゴリーは多いです。
ご要望は『わかりやすく・使いやすく』
『子供たちがお手伝いしやすい』キッチンにしたい。
【Before】
【After】
【食器棚 Before】
【After】
カテゴリー別に分けて、お子様のものは子供の目の高さの
ところに収納しました。
食品のストックが多めだったので、取り出しやすく
収納カゴを使いました。
【Before】
【After】
【シンク下 Before】
【After】
とても見やすく、使いやすくなりました。
テキパキと要・不要を分けていただいたので、
だいぶ物が減りました。
【ご主人様からお片付けのプレゼント】
実は今回キッチンのお片付けのご依頼は、ご主人様からでした。
家事と子育てに忙しい奥様へのプレゼント、とのことでした。
奥様にはとても喜んでいただけました。
キッチンは、エネルギーチャージをするための『食』を
つかさどる大切な場所です。
気持ちよく楽しく調理ができると、その気持ちや思いは
料理に伝わり、食べる家族へと伝わります。
もし、キッチンに違和感を感じていたら、引き出しや棚の中を
見直してみてはいかがでしょうか?
1月、『キッチン収納』のセミナーを開催します。
お近くの方、ピンときた方はぜひお話を聞きにきてください。
詳細はこちらから。
好評!おうちファイリング®講座
2020年は、書類の整理からはじめてみませんか?
【おうちファイリング】とは?
紙をなんでも保管する方、溜めこんだまま捨てられない方のほとんどが
紙を活用できずに無駄なスペースを使っています。
それぞれの紙の使い方を知らない考えたことがない、
捨て時期がわからない方が多いということです。
気が付けば、リビングやダイニングテーブルにたくさんの郵便物やチラシ、
お子さんが持って帰る手紙が溜まっていませんか?
おうちファイリングをすることで、紙類の散らかりから解放されます。
家事の負担を少しでも手放して、すっきり快適な暮らしを手に入れましょう^^
【内容】
・家庭によくある紙類
・使い方次第で変わる紙類
・子供がいると多い紙類
・趣味関係の紙類
・ついなくしたり忘れやすい紙類
・用途を考えるべき紙類
以上6項目40種類前後の内容をかみ砕いて説明します。
その方によってとっておくのか、捨てるのか、
どのくらいで捨てる紙なのか?を決められる
お話内容になります。
【基本はBOXファイリング】
紙の目的と消費期限を考えてもらったり、受講者様の
おうちにある紙を考えながらできる演習を用います。
紙だけにとどまらず、効率よく見た目も整うように
物の便利な収納にも触れます。
リバウンドしやすいファイリングなので、
現物を目の前にしながら生きた説明がついてきます。
【開催日時】
☆1月31日(金)13:00~16:00 終了
☆2月18日(火)10:00~13:00 満席
【会場】ビズコンフォート千葉駅前
【持ち物】筆記用具
【受講料】¥5,000(税込み・事前振り込み制)
【受講資格】どなたでも受講できます。
【お申し込み・お問い合わせ】嶋野 070ー1440ー3236
【メール】 support@kaiteki-smile.com
【お申し込み】➡お申し込みフォーム(受付終了いたしました)