世の中の子供達が整理収納が得意になったら何が起きると思いますか? 坂元 弘美
世の中の子供達が整理収納が得意になったら
さてさて、こんなことになったら何が起こるのでしょう?
まずは私たち整理収納アドバイザーの仕事は年々減少するでしょう。そして世の中のお母さん達のイライラも確実に減るでしょう。
子供達が散らかした後片付けから解放され、時間的・精神的効果が現れお母さんにとっては良いことだらけ!って思ったのですが、何だか腑に落ちない。何だろう・・・スッキリしない。正直そんなのつまんないというのが私の答えです。
子供の頃、「使ったら元に戻しなさい!」「女の子が片付けも出来ないでどうするの!」母にガミガミと言われて嫌だったなぁ。叱られないように、母が帰って来る前に慌てて片付けたりして・・・「お母さん何でそんなに怒るの?」当時の心の声。
産後あれほど穏やかな母になろうと心に誓ったはずなのに、元気いっぱい叱り飛ばす私。(恥ずかしながら片付け出来ない娘たち)怒るは感情、叱るは躾。子供には親が怒っているか叱っているか分かりますよね。あの時の母は確実に怒っていた!怖かった。今だに思う。部屋が散らかると「こんなの見たらお母さん怒るだろうな・・・」そのたびに脳裏をよぎる 元気いっぱいの若かりし母の姿。これだけ思い出すということは 怒っている中にも私の行く末を案じて言っていると感じる何かがあったのだろう。それが愛情なのかな・・・そうか!あれはコミュニケーションだったんだ!若い子流にいうと「腑に落ちた!」。
おかげで整理収納アドバイザーという仕事に出会うことが出来た。お母さんありがとう!だからこれからも言い続けるでしょう…「使ったら元に戻しなさい!」って同じことを何度でも。ひとつでも娘たちの思い出の中で 元気に生き続けたいから。
子育て中、どこにどんな幸福の種が落ちているかは分かりません。毎日、愛情の水をやりコミュニケーションをとるって大変ですが、子供を思う気持ちに愛があればムダにはならないと思います。
世の中の子供達がみんな整理収納が得意になると、お母さんとのコミュニケーションがひとつ減るという結果に至りました。