アドバイザーとしての今後の目標 、アドバイザーとしての私のこれからの使命 桑原 美栄子

こんにちは。

整理収納アドバイザーの桑原美栄子です。よろしくお願い致します。

 先月のことになりますが、『世界一貧しい大統領』と呼ばれているウルグアのホセ・ムヒカ大統領が来日されました。

 以前、『世の中の子どもたちが整理収納が得意になったらなにが起きますか?』の回でもお話させていただきました。

 今回は、日本で生の声を聞くことが出来、本当に感動しました。

 今の日本が何をすべきか?若者は何をすべきか?

など簡潔に応えられています。日本全体の私達が何を目指すべきなのか、そして、個人である私が何を目指すべきなのかも示しています。

 

 ご興味のある方は、ぜひ、検索してご覧になって頂きたいと思います。

 彼の言葉の中で、『時間を何に使うのか?』とありました。

 これこそが、今回のテーマの私の答です。

 今後の目標  『整理収納の理論を普及させること。』

 使命(目的) 『幸せになること。幸せになるお手伝いをすること。』

 私のこれからの時間はアドバイザーとして皆様へ、整理収納の理論をお伝えしながら、幸せになるお手伝いをさせて頂く事です。

 整理収納の理論に出会い、私は大変感動しました。実際にモノの整理収納を行っていく中で、モノに対してだけではなく、あらゆる分野で応用できることもわかりました。

 この理論を多くの人に知って頂き、実践することで今まで抱えていたストレスから解放され、前向きな気持ちになれるという思います。

 今後とも、アドバイザーとして精進していきたいと思います。

最後になりますが、リレーコラムに参加させていただき、自分の考えを整理収納できました。そして、他のアドバイザーの方々の考え方など、大変興味深く拝見しました。コラムにもお人柄が表れていて、なんだかうれしくなりました。

 リレーコラムを企画して頂きました、

        快適住まいる代表の嶋野様、

        スタッフの皆様に感謝したします。

 そして、コラムを読んでいただきました皆様。

        ありがとうございました。

今回の映像は、2年前のベルギーのグラン・プラス「フラワーカーペット」す。

2年に1度の今年は、日本がテーマです。

世界が平和でありますように、心を込めて。

アドバイザーとしての今後の目標 、