
薬の収納
こんにちは。鹿島です。 薬の収納、どうしていますか? 以前は頂いた薬箱に収納していましたが、壊れたときに引き出し収納に変えました。 ...
こんにちは。鹿島です。 薬の収納、どうしていますか? 以前は頂いた薬箱に収納していましたが、壊れたときに引き出し収納に変えました。 ...
こんにちは。鹿島です。 私は新しくものを購入した時、必ずどこに置くかを考えます。一時置きのものを含めて家にあるもの全てに住所があります。 ...
こんにちは。鹿島です。 前から欲しかった鉄のフライパンを購入しました。 今まではテフロン加工されたものを使っていましたが、高温・長時間の...
こんにちは。鹿島です。 本のご紹介をします。 片づけが苦手な子が驚くほど変わる本 整理収納アドバイザー 有賀照枝さんの本です。 ...
こんにちは。鹿島です。 お掃除に便利なメラミンスポンジ、水だけで汚れを落とせるので家でも仕事でもよく使います。 ただ注意書きにも書いてあ...
こんにちは。鹿島です。 我が家の洗面所の引き出しの収納を見直しました。 最初がbefore、次がafterで...
こんにちは。鹿島です。 あたりまえのようにカウンターに置いていたオーブントースターと炊飯器をパントリーの一番下に入れてみました。朝食をご飯...
こんにちは。鹿島です。 タイトルは私が思っていることです。収納場所があるから物が増えるのです。収納場所が無ければ物を減らすか出しっぱなしに...
こんにちは。鹿島です。 我が家で便利に使っている収納用品のご紹介です。 収納に使っているのは無印良品のものが多いのですが、その中からひと...
こんにちは。鹿島です。 本のご紹介をします。 元「片付けられない女」の幸せの引き寄せ方 片付け道 収納スタイリスト 吉川永里子さ...